人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

フェミニン望診

「相性♡」って食べ物にも、存在するんだよ♥

こんにちは♪

顔を見ると不調や悩みが分かる!看護師望診家なおこです°˖✧

(今日は少し長めですが最後までお付き合い頂けましたら嬉しいです♡)

今日は「相性」のお話をしますね☺

人と人、動物と人などに相性があるように

なんと!!

\食べ物にも相性が存在するってご存じですか??/

例えばね

好きな人ができた時 初対面から100%好き好き~♥ ってあんまりないと思うんです。

「ん?なんかタイプかな?」「なんとなく気になる…👀」

という気持ちから、徐々に

「わー(^^)/ やっぱり…この人いいわ~♥」

「また会いたいな~」→「私あの人の事好き!!!」←男女問わずですね♡

みたいな(笑)

そんな段階を踏んで好きになると思うんです。

そして、時間を重ねていくたびに好き好き好き~が溢れ出す(笑)

完全に私の恋愛事情を話した感じですが。。。Σ笑

どうですか?

うんうん共感? ちょっと違う~?

ま、でもそんなこんなで

その後倦怠期を迎えたりしてね。笑笑

突然うまくいかなくなってみたり。ありますよね???

そうやって、上がったり下がったりを繰り返して

いい温度や距離を保ちながら、愛を育んでいく❣

これって実は、食べ物も同じなんです。

先ほどの恋愛の話を、食べ物に置き換えて考えてみましょう♪

食べ物も

始めて食べた一口に

「え!!これは……♡めっちゃ美味しいーー!!」と感激して

「また食べたいな~♥」

そして

「これ食べなきゃ始まらないよね」と、気づいたら

いつも買っていつもそばにあって、常に食べている。。。

でも、でもですよ…。

食べ物だって、いい温度や距離を保たないと

体の負担になって、それが溢れだしてしまい、不調を引き起こしてしまう…💧

私たちって、いつも同じ状態ではないですよね。

ぐったりくたくたに疲れていたり

楽しくってパワー炸裂、なんて時もあります。

必ず、誰でも「いい状態」「良くない状態」が存在してそれを繰り返しています。

だから、だからね。

自分の状態に合わせた食べ方が重要☝なんです。

落ち込んだ時やイライラしてしまう時

好きなものに頼って「好きなものを摂って、元氣になろう!パワーをつけよう!」

は、かえって逆効果なんです。

こんな時は、あえて好きなものと距離を置いてみる。

そして

元氣いっぱいパワー炸裂!こんな時も

調子が良くてもほどほどにしなければ、必ず反動が起こってしまうのです。

恋愛も食べ物も

相思相愛でいられる秘訣って

上がったり下がったり(陰と陽)と上手にお付き合いしていく事。

自分と上手に付き合っていく事

なのだと私は思っています。

もしも今、何かしらの不調や悩みを持っていたら

きっと食べ物に隠された原因があるんじゃないかな?と思います。

その原因を見つける一つとして、顔をみて不調が分かる【望診】があります。

お顔に出ている、シミやほくろ・目の下のクマなどなどは

理由なくそこにあるのではありません。

しっかり理由があるのです。

そして

頭痛やむくみ、腰痛や便秘なども

あなたの大好きな食べ物が原因となっている可能性があります。

原因を見つけ、原因にアプローチして不調や悩みを消していく望診カウンセリング。

本気で不調や悩みを何とかしたい!!

好きな食べ物といつまでも相思相愛でいたい!!

そんな強い想いを持っている方はぜひ、カウンセリングを受けることをおススメします☺

その前に…

どんなことをしていくのか?どんな風に変わっているのか?

を説明している体験会(人数限定無料)へいらしてくださいね。

【お客様の変化はこちらから↓お読みいただけましたら嬉しいです♪】

https://www.instagram.com/p/CkfZgnoOWW9/?utm_source=ig_web_copy_link

それではまた~♡♡♡

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
なおこ

なおこ

世界中の女性へ、東洋医学『望診』で食で体の軸を整える望診カウンセラー

横手市在住/17・12・11歳の3人のシンママ/看護師フェミニン望診カウンセラーなおこです♪ 10年前に突然夫を亡くし、苦しくて辛くて…生きることを諦めそうになったどん底人生だった過去があります。 『生きるとは?』『自分って何?』私が出した答えは『誰のものでもない、自分の人生を生きる』でした。【わたしはわたし】1番は自分を大切にしてほしいと願っています。 シミやほくろは不調のサイン/むくみ・肩こり・頭痛・生理痛・白髪など/ 病院では教えてくれない☆不調の原因は食の偏り/ 東洋医学・望診から、その不調の原因を見つけ出し、あなたの体が必要としている食材と食べ方で、体の軸を整え、元気で笑顔な毎日になる食べるケアサポートをしています。そしてそれは、食卓を囲む家族まで…幸せを連鎖させていっています☆その不調は、今食べているもの・食べ方にあるかもしれません!

  1. 薬がダメなわけじゃないよ

  2. 剣士から学ぶ 「瞬発力」と「集中力」

  3. お金と時間を費やしても良くならなかった「便秘」 え‼カウンセリングたった2日で毎日快便♪

  4. 今後「望診」は、国から求められるものになります!

  5. フェミニン望診だから「なりたい」を叶えられる

  6. 七草粥のひ・み・つ

関連記事

PAGE TOP