『痛い方がいい良さそう』
『キツいことやらないと効かないんじゃないか』
そう思っていたという方が多いのですが
『こんなに軽くやって効くの!?』
『これだけのことなのに効いている感じがする』
というお声をよく伺います
なぜ『楽に』『楽しんでいるうちに』
そんな変化ができるのか?
そこにはポイントがあります!
原因が分かっているから
原因をしっかり追求して変化させられたら
軽いものでも大きな変化が見込めます
逆に原因と遠いことをしていたら
ものすごく頑張ってもなかなか変化が現れません
これを実現するには
自分の身体や心の状態を知っていること
がとても重要になりますが
意外と他人のことより見えていないのが自分の姿
身体のことだと原因と言われてピンとくるかもしれませんが
実は心のことも同じです
同じ現象を体験しても
人によって感じる感情は違います
なぜ違いが生じるかというところを紐解いていくと
心の原因に近づいていけます
自分のことを知る
というのが原因を理解するためにとても重要なことなんです
拒否反応が出ていないから
楽しいもののはずがなんだかモヤモヤする…
ここに効かせたい運動なのに別のところが痛い…
そんな時はたとえ原因の的を得ていても
身体にも心にも純粋に効いてこない
そんな時のポイントは
ベビーステップ
ベビーステップとは赤ちゃんのように小さな一歩から始めること
身体のケアもいきなりフルマラソンじゃケアどころじゃなくなるように
まずはウォーキングから始めるのがよかったり
心のケアもいきなり全てを解決しようと試みても出てこないように
まずは楽しそうなことをやってみるのがよかったり
これも自分を知るということにつながりますが
まずは心地いい範囲でやってみることが
変化を大きくしていくためには重要です
一気にやるより毎日少しずつやった方が生産性がいいというデータもあるくらい
心地いい範囲で続けていくことが
拒否反応を起こさずに効果を出す秘訣です
楽しい!という感情は脳のスイッチをオンにするから
楽しいなどの『快楽』を感じる感情は
脳のスイッチをオンにします
逆に興味がないこと、どうでもいいことや
嫌なこと、やりたくないこと、めんどくさいことなどの
『不快』を感じる感情は
脳のスイッチを止めてしまう
なぜなら人間は自分を守るために
その『不快』から逃れるために脳を使うから
我慢してやる、苦痛だけどやる、キツいけどやる
これだけで進んでいくのは脳にはとてもストレスです
なので身体や心のケアだけでなく
この『快楽』と『不快』をコントロールすることが
加速するコツです!
*まとめ*
楽しんでいるうちに変化する理由をお話ししてみました!
こちらはケアをするときだけでなく
何をする時にも役立つ3つの条件だと思いますので
立ち止まって今の自分はどうか見直してみることをオススメします♪
当サロンでは身体のケアと心のケアを同時に行うプランがございます
身体と心はつながっているから
同時に変化させた方が効果は大きく、早いです!
今の自分はどうかな?
と思った方も是非一度ご相談くださいね♪