人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

フェミニン望診

お金と時間を費やしても良くならなかった「便秘」 え‼カウンセリングたった2日で毎日快便♪

こんにちは☻フェミニン望診®カウンセラーなおこです。

/14・15・16は「よこてのかまくら」が

3年ぶりに開催されるのですが

今日も昨日も雨…☂ 大分雪が消えました。ちょっと心配しつつ…

でも

大雪でもうクタクタだー!という状況になるよりは…

と思ってしまう、私です😓

今日のブログは

「健康にいいものを色々取り入れて、そしてかなりのお金を掛けてきた」

というクライアントさんの大切なお声を

紹介させていただきます。

何をしても良くならなかった。

解決に至らず時間ばかりが過ぎている。

そんな方の勇気になりましたら幸いです。

コレステロールが高値・血糖値がきになる

毎日がダイエット、でも実はストレス…そのせいで甘いモノが止められない

ストレス解消が食べる事!

そして

頑張っているのに、解消しない便秘

でも本当は…

ダイエットを気にせずに笑顔で過ごしたいし

体の中から美しく、健康でありたいんです。

フェミニン望診®を受けている皆さんのように

健康的に内面から美しくなりたい!

こんな想いをもって、体験会に来てくださいました。

体験会では、お客様のお顔写真を一緒に望診する時間もあります。

私は、望診家ですので

顔を見て不調を予測したり、弱っている臓器も予測することができます。

お客様の悩みとお顔はリンクしていることも分かります。

けれど、体験会では「ではこれからどうしていくのが良いのか?」という

解決策はお伝えしません。

なぜなら

望診によるカウンセリングは、お顔だけを見るものではなく

舌・目・爪・顔色など、お顔以外のサイン

いろんな角度から不調を見て、原因を探り

カウンセリングするものだからです。

お顔だけの、アドバイスはとても無責任になってしまうと考えています。

(解決策が欲しい方は、有料でお受けいたしますよ)

体験会では

実際どのようなカウンセリングなのか?

カウンセリングを受けた人たちがどんな風に何が変わり

どんな毎日を過ごしているのか?を

知ってもらう時間も設けています。

ぜひ、自分に置き換えて体験会を共有しにいらしてくださいね♪

さて

「健康にいいものを色々取り入れて、そしてかなりのお金を掛けてきたけれどダメだった」

お客様のカウンセリングがスタートしました。

クライアントさんが一番初めに整えるべきところは、

望診や質問票からやはり

一番の悩みだった「腸内環境の整え」でした。

さて、、、

このクライアントさん、どうなったと思いますか???

なんとですね!

開始2日後から、毎日排便がある!!!!

こんな毎日を過ごしています。

今まで、何しても便が出なかった

今は食事がとても美味しいです。3食が喜びに感じます

こんなメッセージを頂いています。

どんなことをしたら

長年の、何しても変わらなかった便秘がよくなるのかは

本当に一人ひとり違います。

だから、サインを受け取る望診が必要なのです😌

2月の無料体験会はあと1名様をお受けすることができます。

まずは、ご希望の日程をお問い合わせくださいね☺

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
なおこ

なおこ

世界中の女性へ、東洋医学『望診』で食で体の軸を整える望診カウンセラー

横手市在住/17・12・11歳の3人のシンママ/看護師フェミニン望診カウンセラーなおこです♪ 10年前に突然夫を亡くし、苦しくて辛くて…生きることを諦めそうになったどん底人生だった過去があります。 『生きるとは?』『自分って何?』私が出した答えは『誰のものでもない、自分の人生を生きる』でした。【わたしはわたし】1番は自分を大切にしてほしいと願っています。 シミやほくろは不調のサイン/むくみ・肩こり・頭痛・生理痛・白髪など/ 病院では教えてくれない☆不調の原因は食の偏り/ 東洋医学・望診から、その不調の原因を見つけ出し、あなたの体が必要としている食材と食べ方で、体の軸を整え、元気で笑顔な毎日になる食べるケアサポートをしています。そしてそれは、食卓を囲む家族まで…幸せを連鎖させていっています☆その不調は、今食べているもの・食べ方にあるかもしれません!

  1. 薬がダメなわけじゃないよ

  2. 剣士から学ぶ 「瞬発力」と「集中力」

  3. お金と時間を費やしても良くならなかった「便秘」 え‼カウンセリングたった2日で毎日快便♪

  4. 今後「望診」は、国から求められるものになります!

  5. フェミニン望診だから「なりたい」を叶えられる

  6. 七草粥のひ・み・つ

関連記事

PAGE TOP