人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

女性のメンタルコーチング

自分を大切にするための一歩

こんにちは!

自分を大切にするための方法のひとつ

今日はお伝えしていこうと思います♡

これは、私の主観になるかと思うので

そんな方法もあるんだな!という

軽い気持ちで読んでいただけたらと思います🌱

なにをするかというと…

【自分の心の声を聞いてあげる】

○ここに行きたい

○これが食べたい

○なにもやりたくない!

○とにかく寝たい!

とか…毎日自分の中で湧いてくる

心の声(本音の感情)を聞いてあげる♡

そして、食べたかったら食べる!

行きたかったら、行ってみる!

やりたくないこと、一旦置いといてみる!とか。

心の声に従って行動してみることです!

そして、行動した時にどんな感情になるか

行動してみたときの気持ちを味わう

ということ…♡

私は『心が満たされている感覚』

味わうことができて、

心の声(本音の感情)をきいてあげることって、

自分を大切にしてあげることにつながってるな〜

と思えたのです♡

昔の私は、心の声を完全無視✖️していたので…

こんなに満たすことができるのなら、

もっと早くから、心の声を聞いてあげたらよかった!

と思った程です!!

特にやりたくないと思うことや

休みたい!や寝たい!の気持ちには

寄り添ってあげてみてください⑅◡̈*♡

この気持ちに寄り添ってあげることって

結構重要だな〜と私は思っています(*´˘`*)♡

食器洗いとか、やりたくなくてもたまるのが嫌で

嫌々オーラ満載でやっていたのですが、

やらないと決めて寝た日がありました‼️

(私にとっては相当覚悟がいりました!!)

ですが、そうしたことで、ゆっくり休めて、

次の日はスッキリした気持ちで、

いつもよりも早く、食器洗いが済んだという

ことがありました!!✨

やらないことへの罪悪感を抱くタイプでしたが、

思い切ってみることで最高に満たされました♡

心が満たされたことで

『幸せだな〜♡』という感情も溢れました♡

心の声を聞いてあげることを、

みなさんもやってみようかなと

思えたら、是非試してみてください♡!

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
misa

misa

子どもと関わる女性のメンタルコーチ

元保育士♡一児のママ/ 子どもたちの笑顔を守りたい♡ コーチングを通して、子どもに関わる女性の方々が、【自分を知る】【心の声を無視しない】【ありのままの自分を大切に】笑顔溢れる毎日を過ごして、自分の人生を生きてほしい!!【1人じゃない】って思える居場所をつくりたい♡と思っています!個性心理学(JEWELRY PALETTE)認定講師としても、活動中! 自己否定ばかりで、身体も心も崩れた経験をして...その後コーチングと出会い、心が整い、自分を大切にする生き方ができるようになり、生きやすくなりました♡ 子どもと関わる女性たち、そして子どもたちが笑顔溢れる毎日を送れるよう、一緒に整えていきましょう♡♡♡

  1. 毎月の目標を立てる

  2. お久しぶりです🌈☁️☀️

  3. イベントのご案内♡おさがり交換会

  4. シール遊びのご紹介♡

  5. 私が【笑顔】を伝える訳…

  6. 失敗に対しての捉え方の変化

関連記事

PAGE TOP