子どもの
『ママあそぼう♡!』
に向き合えない…。
そんな私がいました!!!
あそぼう♡って言われるのに
一緒に楽しめないし…
遊んであげていない私って
だめだな〜。なんて悩む日も
結構あったのです…。
ですが…友人の推し活に
興味をもったことがきっかけで
この悩みもスッキリ✨に
繋がったのです!!!
どんなきっかけで好きになった?
誰がすき?どこが好き?
どの曲がすき?と
いろんなことを友人に聞きました❣️
いろんな話をする仲の友人でしたが、
推し活については、聞くことが
あまりなかったので、
より友人を知ることができ
嬉しい感情を味わった私✨
【相手に興味を持つこと】
(相手の好きなものに興味をもつ!
だと、よりわかりやすいかと思います♡)
これって、子育ての中でも
保育中でも大事なことだ❣️❣️❣️
という気づきを得ました✨
私は我が子が何が好きで
なにに興味があるのかを聞くこと、
一緒に体感することから
はじめました✨
その日はちょうどテレビをみていて
『これが好きなの💗』
その言葉を聞いて、家事をする手をとめ
一緒に番組をみました✨
だいたい子どもがTVを見ている時は
家事タイムで、忙しくしていることが
多いので、一緒みることは
ほとんどありませんでした!!
だからこそ、こんな番組、知らなかった!
好きだったのも知らなかった…!
という現実。
子どもが好きなこと、好きなもの
好きな遊び…知っているようで
知らないことが多いなと思いました!
そういえば、保育士時代も
子どもの姿がわからなくなったとき、
とにかく興味をもって、
そして一緒にあそんでいたな〜と💗
そうしているうちに、
みえてくるものがあったことを
思い出しました🌸!!
そして、我が子の興味あるものに
興味をもって関わるようになり、
まず【会話】が増えました❣️
そして、いろんな場面で
子どもの好きなものやこと、
遊びを組み込んで楽しむように
なりました✨
(たとえば、着替えや片付けなど
嫌がることも遊び感覚にしたり!)
興味あるものを知ったことで、
さあ、遊びましょう!!!と
向かい合って、
しっかりと遊ぶというよりも
【なんでも遊びに繋げちゃう💗】
【全部遊び感覚✨】
↑これが私の中では遊びの
ハードルが下がってよかったのです!
そんな感じで遊べるようになり
私自身も、楽しめるようになり、
子どもも楽しそうにする姿が
増えたように思います!!!
【相手に興味を持つ】ということは
親子関係であっても、
大人同士の関係でも
子ども同士の関係でも
良きコミュニケーションに繋がり、
相手を知ることができ、
【信頼関係】にも
繋がっていく…💗💗💗

仕事に家事に育児に…と
忙しくて余裕がないというママたちも
多いと思います!!!
ゆっくりと遊ぶ時間がとれなくても、
子どもに興味をもち、
すきなことを知っておくことで
ママたちの引き出しも増えていく💗
そして、子どもとの【信頼関係】も
しっかり築けていくから…✨
大丈夫:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
そして、子どもの好きなものに
興味をもつと、子どももママの
好きなものに興味をもってくれます💗
そして、親子の共通の好きなものに
繋がったりするのです〜🌸!
私たち親子はBTSにハマりました🤣💗笑
春…新しい出会いも多くなる季節🌸
相手に興味をもつこと♡
すぐそばにいる大切な人の
すきなものに興味をもつこと♡
はじめてみませんか♡?
