人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

女性のメンタルコーチング

ママ遊ぼう!に応えられなかった私。

子どもの

『ママあそぼう♡!』

に向き合えない…。

そんな私がいました!!!

あそぼう♡って言われるのに

一緒に楽しめないし…

遊んであげていない私って

だめだな〜。なんて悩む日も

結構あったのです…。

ですが…友人の推し活に

興味をもったことがきっかけで

この悩みもスッキリ✨に

繋がったのです!!!

どんなきっかけで好きになった?

誰がすき?どこが好き?

どの曲がすき?と

いろんなことを友人に聞きました❣️

いろんな話をする仲の友人でしたが、

推し活については、聞くことが

あまりなかったので、

より友人を知ることができ

嬉しい感情を味わった私✨

【相手に興味を持つこと】

(相手の好きなものに興味をもつ!

だと、よりわかりやすいかと思います♡)

これって、子育ての中でも

保育中でも大事なことだ❣️❣️❣️

という気づきを得ました✨

私は我が子が何が好きで

なにに興味があるのかを聞くこと、

一緒に体感することから

はじめました✨

その日はちょうどテレビをみていて

『これが好きなの💗』

その言葉を聞いて、家事をする手をとめ

一緒に番組をみました✨

だいたい子どもがTVを見ている時は

家事タイムで、忙しくしていることが

多いので、一緒みることは

ほとんどありませんでした!!

だからこそ、こんな番組、知らなかった!

好きだったのも知らなかった…!

という現実。

子どもが好きなこと、好きなもの

好きな遊び…知っているようで

知らないことが多いなと思いました!

そういえば、保育士時代も

子どもの姿がわからなくなったとき、

とにかく興味をもって、

そして一緒にあそんでいたな〜と💗

そうしているうちに、

みえてくるものがあったことを

思い出しました🌸!!

そして、我が子の興味あるものに

興味をもって関わるようになり、

まず【会話】が増えました❣️

そして、いろんな場面で

子どもの好きなものやこと、

遊びを組み込んで楽しむように

なりました✨

(たとえば、着替えや片付けなど

嫌がることも遊び感覚にしたり!)

興味あるものを知ったことで、

さあ、遊びましょう!!!と

向かい合って、

しっかりと遊ぶというよりも

【なんでも遊びに繋げちゃう💗】

【全部遊び感覚✨】

↑これが私の中では遊びの

ハードルが下がってよかったのです!

そんな感じで遊べるようになり

私自身も、楽しめるようになり、

子どもも楽しそうにする姿が

増えたように思います!!!

【相手に興味を持つ】ということは

親子関係であっても、

大人同士の関係でも

子ども同士の関係でも

良きコミュニケーションに繋がり

相手を知ることができ

【信頼関係】にも

繋がっていく…💗💗💗

仕事に家事に育児に…と

忙しくて余裕がないというママたちも

多いと思います!!!

ゆっくりと遊ぶ時間がとれなくても、

子どもに興味をもち、

すきなことを知っておくことで

ママたちの引き出しも増えていく💗

そして、子どもとの【信頼関係】

しっかり築けていくから…✨

大丈夫:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

そして、子どもの好きなものに

興味をもつと、子どももママの

好きなものに興味をもってくれます💗

そして、親子の共通の好きなものに

繋がったりするのです〜🌸!

私たち親子はBTSにハマりました🤣💗笑

春…新しい出会いも多くなる季節🌸

相手に興味をもつこと♡

すぐそばにいる大切な人の

すきなものに興味をもつこと♡

はじめてみませんか♡?

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
misa

misa

子どもと関わる女性のメンタルコーチ

元保育士♡一児のママ/ 子どもたちの笑顔を守りたい♡ コーチングを通して、子どもに関わる女性の方々が、【自分を知る】【心の声を無視しない】【ありのままの自分を大切に】笑顔溢れる毎日を過ごして、自分の人生を生きてほしい!!【1人じゃない】って思える居場所をつくりたい♡と思っています!個性心理学(JEWELRY PALETTE)認定講師としても、活動中! 自己否定ばかりで、身体も心も崩れた経験をして...その後コーチングと出会い、心が整い、自分を大切にする生き方ができるようになり、生きやすくなりました♡ 子どもと関わる女性たち、そして子どもたちが笑顔溢れる毎日を送れるよう、一緒に整えていきましょう♡♡♡

  1. 毎月の目標を立てる

  2. お久しぶりです🌈☁️☀️

  3. イベントのご案内♡おさがり交換会

  4. シール遊びのご紹介♡

  5. 私が【笑顔】を伝える訳…

  6. 失敗に対しての捉え方の変化

関連記事

PAGE TOP