人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

女性のメンタルコーチング

毎月の目標を立てる



こんにちは(๑• ω •๑)❤️

子どもと関わる女性の
メンタルコーチmisaです🐰


夏の暑さの疲れで
体調崩されている方もいるのでは
ないでしょうか!??

あの暑さだと、疲れがでますよね‼️

無理せずに、休息する時間を
とりましょうね👍👍✨



さてさて、本題です((´๑•ω•๑))✨

私は毎月、月初に『今月の目標』を
立てるようにしていて、
毎月振り返りをしています🌈


9月の目標は
『自分を大切に丁寧に扱う✨』
にしました!!!

では、具体的にどんなことをしていくか!

・食事を整える
(外食の回数を減らす、よく噛むなど)
・無理ない範囲で運動する
・自分に労りの言葉をかける
・自分の感情に寄り添ってあげる

大まかに言ったらこんな感じです❤️


なぜこの目標にしたかというと…
先日、祖母が亡くなったのですが、
その時にお坊さんがお話して
くださったことが印象的で…!!
色々と考えるきっかけとなったのです‼️


お坊さんのお話


日々忙しくしていると
『自分の最期』を考えることは
なかなかないと思います。

誰にでも必ず訪れる『死』

練習することも
避けることもできません。


人生は長いようで、あっという間。
だからこそ、今一度自分の『死』と
向き合って考えてほしいのです。


人生をどう生き抜くのか。
どんな風に全うしたいのか。



それが、故人さまからの
最後のメッセージです。

というようなお話をされました。

祖母からの最期のメッセージ…
そう思ったら、考えずにはいられず。

そっと目を閉じ、考えてみた私。


あれもやりたい!
これもやりたい!
とかいろんな感情がブワーと湧き出てきて、
このままだと後悔しそう💦

って思ったんですよね!!!

行きたいと思ったら行く❣️
会いたいと思ったら会う❣️
やりたいことはやる❣️

自分の感情に従って、行動していこうって
思えたんですよね✨

そして、親よりも先に死なない!!
これも強く思いました❣️

では、そのために何ができるかな?
と考えた時に…
やりたいことをやるにしても
親よりも長く生きるためにも

健康な心と体が必要だな✨

というところに、いきつきました!!


自分の生活を振り返ってみると…

出かけると『ご飯作り面倒くさい!』と
言う理由ですぐに外食🍙
しかも、結構な頻度…😅

外食後は、体もダル重だし、
子どもは便秘がちだから、
外食すると便がつまる…
それなのに、、、
体のことよりも『楽』をとっていました!


運動もしないし、
自分の感情も無視しちゃいがち!!


うわー!!今の私って
全然自分を大切にしてあげてないじゃん🖐️


このまま過ごして行ったら、、、
10年後はどうなってるかな??

って考えただけでゾッとしました😱


だから、9月は自分の心も体も
喜ぶことをしながら、自分を大切に✨
そして、丁寧に扱ってあげよう❤️

って思えたんですよね👍🌈

そして、今、苦なくできてるんです❤️




ほんとに〜?!

頻繁に外食してた人が
毎日ご飯作り大変じゃないの⁉️

毎日運動してるの⁉️

とか、思いますよね😂‼️‼️‼️


これについても話したいー🖐️❣️

けれど、だいぶ長くなったので
続きは次回✨


なぜ行動にうつせているのかってところを
お伝えしますね❤️❤️❤️


Instagramの方もフォローお願いします✨

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
misa

misa

子どもと関わる女性のメンタルコーチ

元保育士♡一児のママ/ 子どもたちの笑顔を守りたい♡ コーチングを通して、子どもに関わる女性の方々が、【自分を知る】【心の声を無視しない】【ありのままの自分を大切に】笑顔溢れる毎日を過ごして、自分の人生を生きてほしい!!【1人じゃない】って思える居場所をつくりたい♡と思っています!個性心理学(JEWELRY PALETTE)認定講師としても、活動中! 自己否定ばかりで、身体も心も崩れた経験をして...その後コーチングと出会い、心が整い、自分を大切にする生き方ができるようになり、生きやすくなりました♡ 子どもと関わる女性たち、そして子どもたちが笑顔溢れる毎日を送れるよう、一緒に整えていきましょう♡♡♡

  1. 毎月の目標を立てる

  2. お久しぶりです🌈☁️☀️

  3. イベントのご案内♡おさがり交換会

  4. シール遊びのご紹介♡

  5. 私が【笑顔】を伝える訳…

  6. 失敗に対しての捉え方の変化

関連記事

PAGE TOP