人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

ライフデザイン

私のイロドリライフ®︎〜人生を変えた出来事編〜

こんにちは✋
編集長のゆうこです

イロドリライフ®︎に賭ける想い

それは

インスタやHP
自己紹介の記事など

あらゆるところで紹介しているように

イロドリライフ®︎を通じて

人生を「豊かに」彩って欲しい

文字通りそういう意味なのですが…

実は、もっと深い意味とメッセージがあるんです😌☝️

私が思う

人生とは

「今」を積み重ねた【結果

その充実さや豊かさが決まる!

ということ。

だからこそ

過ぎ去ったしまった「過去」や

未だ来ない「未来」に

諦め、不安、不満、孤独などの

負の感情に囚われて

立ち止まるのではなくて

今、まさにその瞬間」の感覚に従って

一歩踏み出すことで

「体験そのもの」を愉しむ生き方

を大切にしたい

人生は一度きり

いつ終わりが来るかは、誰にも分からない…

後悔のない人生にするために

「今」という、日々の暮らしに

満足するのではなくて

彩りを添えて、思いっきり楽しんで

生きていきたいと思っています

そう思うようになったのは

ある、人生を大きく変えるような

きっかけがありました…

それは、私が大学生の頃…

弟が生死を彷徨った

事故を起こしたことがきっかけでした
(この先、壮絶なシーンを連想させる描写や画像がありますので心が繊細な方は読むのをお控えください)

事故を起こして、緊急搬送された

弟は

ほぼ脳死状態…

手術をしても

生き返る見込みは

限りなくゼロ

医師から告げられたのは

今すぐに

①臓器提供をするか

②植物状態を覚悟で手術するか

という

究極の二者択一…

事故を起こす前の

平穏な日常は

もう二度と帰ってこないんだ…

と厳しい

現実に打ちひしがれました。

助かる見込みが

限りなくゼロだとしても

生き返る可能性に賭けて

「手術」以外の選択はない

と、医師に必死で説得した

当時の父の姿は

今でも忘れられません…

(私はショックで話をまともに聞ける状態になかった母に代わって、真横で父と2人医師からの説明を受けていました)

執刀医にとっても高難易度だった

弟の脳の手術は

無事成功したものの…

弟は集中治療室で

面会謝絶という

厳戒態勢のまま

何日も何日も

眠り続けました…

私たち家族は

「生き返る」という希望に賭けて

諦めずに

ただ、ただ

祈ることしかできず…

何日経過したか

もう記憶していませんが

奇跡的に

蘇った弟…

高次機能障害と診断され

立って歩くことも

口を開いて会話することも

ままならない…

まるで

大きな赤ちゃんのようでした

それも、覚悟の上でした…

どんな姿でも

ただ生きていることが

何より嬉しかったんですよね…

作業療法士さん、理学療法士さん

(イロドリライフ®︎にもその道の専門家さんがいらっしゃいますが)

周りの人たちの助けのおかげで

リハビリを繰り返した

弟の努力の甲斐も手伝って

後遺症も

手術跡だけで

今も事故前と同じように過ごせるまでに回復

自由に

人生を謳歌しすぎているくらい…

周りの目を一切気にせず、自由人な弟は

まさに

「奇跡」の男だな…と

今振り返っても

夢か?幻か?

と思うほど

かなり壮絶で

濃密な経験でしたが

私たち家族は、この経験から

人生にとって

大切なこと

たくさん教えてもらった気がしています。

人間の脆さや儚さ

ただ、生きている

ということが

どれだけ

かけがえのないことなのかということも…

同時に

この世に、生きたからには

普通の人生で、終わってはいけない…

とすら思えるほどに。

自分の人生を全うして

後悔なく生きていきたい

どんなことでも諦めずに

とにかく、やってみよう!

という

男勝りなチャレンジ精神

ここで養われたと

言っても過言ではありません。

だから、私は

生きること

豊かな人生を送ることに対して

必要以上に

「貪欲」なんですよね〜😂

生きていれさえすればいい…

を通り越して

あれも、これも…

欲しい!欲しい!!欲しい!!!

「欲」しかない!笑

だから

イロドリライフ®︎に込めた

「彩る」とは

文字通り、色を取り入れることで

面白みや風情、華やかさを加えていくことという意味ではありますが

同じ毎日を繰り返すことも

もちろん、大切ですが

日々の生活に

色を添えていくように

変化を楽しみながら

体験を積み重ねて

自分自身が成長していけることを楽しむように

今、この瞬間に合った

「色(個性や価値観を持った専門家さん)」との出会いを通じて

「人生をイロドる」ということ

今感じている「自分自身の感覚」を大切にしながらも

新しい価値観や人との出会い、触れ合うことで

日常の変化や成長体験を丸ごと楽しむ

そんな体験を重ねることで

物質的にも精神的にも

豊かになっていけることをイメージして

ご縁とご縁をつないでいきたいと思って

作ったプラットフォーム

それがイロドリライフ®︎なんです。

【 #人生にイロドリを 】

あなたは一度きりの人生を

どんなモノにしたいですか?

私はこのまま

自分の欲にまっしぐらに生きていこうと決めています

例え、誰にどんなことを言われても

自分の感覚に従って

自分にとって今必要な選択をするということ…

(その真逆の無欲すぎる夫と夫婦になりましたが…笑!

人生とは数奇なものですね)

それはつまり

私を必要としてくれる全ての人の

人生の目的や生き甲斐、魅力、才能を発掘する

お手伝いがしたい

ということです。

これが私の使命ではないか

とすら感じている今日この頃…

どんな方にも必ず

個性や魅力、才能があって

その方にとって、ふさわしい

「生き方」「人生の歩み方」があるということ

これを伝えたいからです。

これが

私がイロドリライフ®︎を通じてやりたいこと

それが結果的には

私の人生を生きること

私自身を活かすこと

につながるからです。

追伸:

何年も経ってから

その壮絶な人生を送った

弟のゼロベースプロファイリングを見てみたら…👇

彼の生き方がそのものが

まさに現れているもので、とても驚きました❗️👀

幼少期からずっと同じ親から育てられ

同じ世代を一緒に生き抜いてきたからこそ

分かる、彼自身…

今となっては誰も面影すらない、幼少期のおてんば娘だった私と家族

改めて、ゼロベースってすごいな〜〜❗️
と感激したものです✨

これを取り扱わせていただけることも
私にとっては、感謝でしかありません…

必要としてくれる誰かの人生を

指し示す基準になれるように

お手伝いさせていただけたら嬉しいです。

って、実は
今回こんな記事を書く予定ではなかったのに…

弟が生死の淵から蘇るきっかけになった曲をふと思い出してしまって

書き進めたらこんな記事に…😅


今回、伝えようと思っていたことは、改めて書きますね😁✋

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
ゆうこ|自分らしい人生へ導くコーチ

ゆうこ|自分らしい人生へ導くコーチ

アロマ調香デザイナー・ライフコーチ

プレ更年期世代のゆらぐ心と体のバランスを自分で整えられるライフスタイルを提案したい愛知県出身・アラフォー・小学生男児の母・バリバリの長女気質な元完璧主義者。20代の頃、自己肯定感の低さからハードワークで無自覚にうつ寸前の精神状態だったことを直感で選んだアロマで知り、処方薬で治らなかったアレルギー肌が消えてなくなった経験から心と体はつながっていることを体感。本当の自分がしたいことは何か?と問い続けて、施術だけに留まらない新しい香りとセラピーの形を模索する中で、香りと脳のメカニズムや個別の潜在意識を活かした願望実現へ導くコーチング、スピリチュアルや占いなどを融合させた「本当の自分らしい人生を取り戻す」をテーマにしたアロマを使った自己肯定感を高めるセルフラブセラピー・自己実現に導くコーチングサービス【ととのいアロマ】を開始。

  1. 年齢よりも老け見えする「疲れ顔」の本当の理由と対策

  2. イロドリライフ®️の読者様限定で新サービスを先行リリースします

  3. 春の不調の原因は、こんなところに潜んでいる

  4. 2023年の目標と年3回しかない「最強開運日」のおすすめの過ごし方

  5. メンタルが整った2022年 (パーソナルヨガの体験談)

  6. 整った2022年 食生活&お肌編(フェミニン望診体験談)

関連記事

PAGE TOP