人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

伝え方・コミュニケーション

ブログやSNSで必要な文字数は?

先日、用事があって

いつもとは違うスタバへ👇

日本一高いスタバ

と呼ばれる

地上70mの日本一高所にある

名古屋JRゲートタワー店

いつも行く田んぼの真ん中にある

スタバでは決してお目にかかれない

「スターバックスリザーブ」を発見👀❗️✨

ミーハーセンサーが働いた私は

ワクワクしながら

コロンビア セロ アズール
ゲイシャ バライエタル

を注文☕️

なんと、お値段

一杯1820円!😂

いつもの

何倍もの値段のするコーヒーを

一番高い景色に魅了され

調子に乗って、オーダーしてしまいました!笑

「うん、うまーーーい☕️」

素敵な景色を眺めつつ、飲むコーヒー

テンションも上がって、仕事も捗りました💻✨

この格別な体験は

お値段以上の価値がありますね😇

って、日記を書くために

ブログを書いた訳じゃない!!!!

無駄な文章を読ませてすみませんでした🙇‍♀️

いつもは長い文章ばかり書く私ですが😅

今回はサラッと

ダイレクトにいきますね🙋‍♀️

今回もまた、インスタ投稿の続き

よくあるご質問の回答です👇

👇こんな方に読んでいただきたいです

✅国語が嫌いだった
✅文章を書くのが苦手
✅書くネタに困ることがある
✅ビジネスで利用したい
✅毎回集客に苦労している
✅効率よく集客したい
✅できれば資産になるメディア(ブログ)を作りたい

一つでも当てはまれば
この先を読んでみてくださいね😉

結論から言うと

文字「数」の問題ではなくて

【内容】です

長くても

短くても

どっちでもいい🤷‍♀️

重要なのは

何度も言いますが

【内容】です

「どんな目的」

その投稿や記事を書いているのか?

ということ

その「目的」を見失わなければ

正直何を書いても

それだけで良いです🙆‍♀️

「私は、目的を持って書いてますよ」という方は

このままブログを閉じてください😉✋

趣味や日記でなく

ビジネスで利用しているなら

何も考えずに

目的もなく

ただ闇雲に書いてしまう

これが一番の問題👆

集客をしてから

サービスを利用してもらうまでには

実は

「一連の流れ」があります

それをマーケティング用語で

「導線」と

言うのですが

この「導線」に沿っていないまま

無料だからと言って

S N Sやブログを選び

とりあえず投稿し続ける

こういう場合は

「本当の目的」を

見失っていることが多いです

集客してからサービス利用までの

「一連の流れ」を

ちゃんと理解していますか?

これを知らずして

インスタやブログを書き続けると

あなたの労力が

無駄になってしまう可能性大!

つまり

本当に出会いたいお客様ではなくて

本気度の低いお客様を呼び寄せてしまう

ということ

とりあえずお客様は来てくれたけど

継続しないとか

無料だから来ましたと言う

興味本位の冷やかしとか

サロンワークで苦戦していた

当時の私のように…

きっとこの記事を読んでくださっている方は

ただでさえ

時間がない中で

インスタやブログを書いているはずですよね😭

だからこそ

集客から販売までの一連の流れに沿った

「導線」を意識して

文章を書くこと

そして、各種S N Sツールやブログも

きちんと使い分けていきましょう🙋‍♀️

🔻まずは

書いた記事を

読んでもらうこと

🔻次に

読んでもらって

終わりではなくて

🔻最終的に

行動してもらうこと

これが大事です。

ポイントは最初ではなく

最後

最終的な目的は

【あなたのサービスの継続的な利用】

つまり

【売上につなげること】

<売上につなげる行動を促す>

その流れを作る

これが価値のある「導線」です

目的意識が明確で

流れるような「導線」が

きちんとできていれば

そもそも

「何を書けばいいの?」って悩むことはありません

同業と価格競争しなくてもいいし

あなたを必要としてくれるお客様と

出会うこともできます

最終的には

ブログを更新しなくても

商品が売れていくような

「資産」にだってすることが可能です

せっかく書くなら

資産になるブログ【メディア】

作りたいですよね?

単なる読み物として終わらせない

記事や投稿を作るための

文章の書き方のコツ

をお伝えする

導線設計から意識した

「ブログやSNSのオンライン講座」(内容思案中)を

少人数限定で開講予定です🙋‍♀️✨

興味のある方だけに

こっそりご案内しますので

🔻

友だち追加

こちらのLINEに

【イロドリライフ】とメッセージを送ってください

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
ゆうこ

ゆうこ

イロドリライフ®︎編集長/自分らしく魅せる伝え方の専門家/ライフデザインコーチ

■愛知県出身/5歳の男児と夫の3人暮らし■経歴/大学卒業後、大手・中小4社で正社員としてライター・事務・営業・コンサル・ディレクターと様々な職種を経験し、キャリアを築くもハードワークで鬱に。アロマに救われた経験から英国IFAアロマセラピストを取得後、自宅サロンをオープン。集客に大苦戦した経験から当時最先端のSNSマーケティングを学ぶ中で、人類最古であり最先端の個別性の脳を活かして自分の魅力や個性を知る特殊なコーチングと出会い、人生をデザインするコーチとして活動する傍ら、会社員時代に10年以上経験したWeb・SNSを活用した個人で活動する人のための伝え方・魅せ方を教える講師としても活動。HP制作やWebデザインも手掛ける。■趣味/アロマ・ハーブを育てること。コーヒー・ワインが好きな食いしん坊。■性格/超完璧主義者・バリバリの長女気質■資格/AEAJアロマセラピスト/IFAアロマセラピスト■メッセージ/自分の魅力を活かして最高の人生を生きよう!

  1. イロドリライフ®️の読者様限定で新サービスを先行リリースします

  2. 春の不調の原因は、こんなところに潜んでいる

  3. 2023年の目標と年3回しかない「最強開運日」のおすすめの過ごし方

  4. メンタルが整った2022年 (パーソナルヨガの体験談)

  5. 整った2022年 食生活&お肌編(フェミニン望診体験談)

  6. 今年のテーマは「○○」人生が変わった!私のイロドリライフ®︎

関連記事

PAGE TOP