人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

冬の限定特集

整った2022年 食生活&お肌編(フェミニン望診体験談)

前回の続編です😉✋

私、この1年で別人級に変化した自負があります🙌

それは、イロドリライフ®︎を通じて

沢山の専門家さん達に

力を貸していただいたからです😊✨

その最初のきっかけは

代表のおやまさんご夫妻

詳細はコチラを読んでみてください

前回の記事はコチラ

そして

次に・・・

フェミニン望診のなおこさん

なおこさんとの出会いはインスタでした

その投稿内容が気になって

惹かれて

ZOOMで実際にお話を伺い

このフェミニン望診に

出会うまでに至った

過程

人生そのもの

私の想像を絶するような

色んなご経験をされてきて・・・・

それを乗り越えて

「今」を生きている

それでもなお

自分だけのためではなく

秋田の人のために

自分のできることをして

救いの手を差し伸べたい

そんなことを仰ってくださったことが

当時の私の心に深〜く、突き刺さりました💘😭✨

イロドリライフ®️の専門家さんとして

活動をしてくださるに至ったのですが・・・

自分のこと以上に

他人を思いやれる人

どれだけ心が広いのか!と驚きました👀

この素晴らしい人柄に

私は

この方になら

「全て」を委ねても大丈夫だ

そんな安心感を覚えたことがきっかけで

なおこさんの望診を

お願いすることにしました。

実は

長年コンプレックスだった

「ほくろを取りたい」

「しみ、そばかすだらけの肌を

どうにかしたい」

と思っていたものの・・・

今の肌は

何年も前から

ずっーーっと

自分自身の

食生活によって

蓄積されたモノ

だから

どれだけ

高価で

高濃度の美肌成分の含まれた

化粧品を使っても

エステで施術を

重ねても

一瞬変わったように

見えて

本質的な美肌は

手に入らない

食べ物の選択を少し変えるだけで

肌が整っていく

「そんな魔法があるのか?🪄」

という興味を惹かれたことも、理由の一つですが・・・

そして私にとって

人にすっぴんを晒すことは

醜態を晒すこと

他人に見せるなんて

恥さらしだ・・・・

と思っていたのですが

でも、

なおこさんにはあっさりと・・・

心を開くように

すっぴんを晒し

なおこさんに

すべてを見られました

裸を見られるよりも、恥ずかしい

パーツも・・・😅

その部分を見て

なおこさんは

私のたるんだ日常生活を

見事に言い当てていく😲

「隠しても隠しきれないな・・・😅💦💦」

と思った瞬間

「もう、なんでもいいやー😂」

と良い意味で

開き直って

手放せました🙌

「完璧じゃなくて良い」

「そんな自分も出しても良いんだ」

と、少しずつ思えるように・・・

毎日の食事が

身体に出る

その積み重ねが

今の肌に出る

つまり

・しみ

・そばかす

・ほくろ

になって現れる

全ては

自分の行動や選択が

作り出した「結果」

だということです。

半年経過して

私の肌は

望診を始める前と後とでは

これでも

だいぶ生まれ変わりました🙌

なおこさんから紹介していただいた

色んな健康にいい食材を使った

食事の方法や

美肌を作るための魔法のレシピなど

を実践して

少しずつ変化する肌

なおこさんのインスタにあるコレ、実は・・・私です😂

ご興味のある方は、写真付きでご覧ください

半年経過して

もともと目標としていた

・ほくろを取る

・すっぴんを晒せる肌になる

という

自分の目指す基準値には

結果的には

至りませんでしたが😓

それだけ

蓄積してきた

食生活の乱れが

肌に現れているという訳で・・・😱

私の場合は、ほくろを取るには

半年では足りなかった

ということ

ですが

私は、それでも

結果に対して

充分に満足です🙌

なおこさんには本当に心から感謝しています😊

「こうでなければダメ🙅‍♀️」

ではなくて

「こういう選択もアリ🙆‍♀️」

「でも

どこかで調整しようね☝️」

そんな感じで・・・

ある週の食レポ

とまあ、こんな具合に乱れる日も続いたのですが・・・😅

毎日がんじがらめに

アレもコレもって

がんばりすぎるのではなく

「バランスが大事❗️」ってこと

毎日の食事の選択を通して

自分と向き合うこと

「なぜ、この食事を選択したのか❓」

食事を通して

自分の日常生活の過ごし方

私の場合は

食事=ストレス発散になっている

暴飲暴食をする時というのは

だいたいメンタルが弱っている時

ストレスを食で紛らわせていたというのが

分かりました。

過食傾向にある時は、ストレスが溜まり過ぎている

そんなバロメーターに

我慢できない時は

それでもいい

毎日体重計に乗って

「増えたー」

「減ったー」

って

一喜一憂していたのですが

「ま、いっか」

「そういう時も、あるよねー」

「最近、がんばってたもんねー」

って感じで

そんな自分も

受け入れることが

できるようになりました。

望診というサービス

なおこさんから

半年間、受けたことで

「得られたモノ」は

食生活を改善できたこと以上に

大きかったことがあります✨

それは

「自分自身と向き合うことの大切さ」

です✨

本当にありがとうございました🙇‍♀️

「ありのままの自分を受け入れる」

という

肌以外の部分で

メンタルを整えるのに

サポートをしてくださった

専門家さんがもう1人・・・

それが鍵谷美波さんです。

私の弱っちすぎる

お豆腐のようなメンタルを・・・・

すぐに投げ出してしまいそうになる

怠け癖

も含めて

そんな自分もいいんだ、と・・・

心の部分で

整えてくださったのは

美波さんのヨガでした🧘‍♀️

なおこさんの望診を受けながら

美波さんのヨガも受けていたので

この相乗効果が

私にとって、最高の状態に導いてくださったのだろうと思います✨

この続きはまた今度お届けします✋

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

過去の私と同じように

食生活から肌や体、心を整えていきたい方はぜひ

なおこさんへ↓

(画像をタップするとなおこさんのページへリンクします)

イロドリライフ®︎には

他にも素晴らしい専門家さん達が

たくさん在籍してくださっています🙌

愛知に住む私は

直接、秋田でリアルに受けることができなくて・・・

選択の幅に限りがありますが・・・😅

秋田の皆さんにぜひ

この素晴らしい専門家さん達が提供するサービスを

「今、この瞬間に必要な」

ピンと来た感覚で

ご自身と向き合いながら、選択して

取り入れていく

専門家さん達と一緒に向き合いながら

取り組んでいくことで

変化する自分自身の成長に喜びを感じながら

人生にイロドリを加えていく

そんな体験を

実感していただきたいです😊✨

2023年も引き続き、よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
ゆうこ|自分らしい人生へ導くコーチ

ゆうこ|自分らしい人生へ導くコーチ

アロマ調香デザイナー・ライフコーチ

プレ更年期世代のゆらぐ心と体のバランスを自分で整えられるライフスタイルを提案したい愛知県出身・アラフォー・小学生男児の母・バリバリの長女気質な元完璧主義者。20代の頃、自己肯定感の低さからハードワークで無自覚にうつ寸前の精神状態だったことを直感で選んだアロマで知り、処方薬で治らなかったアレルギー肌が消えてなくなった経験から心と体はつながっていることを体感。本当の自分がしたいことは何か?と問い続けて、施術だけに留まらない新しい香りとセラピーの形を模索する中で、香りと脳のメカニズムや個別の潜在意識を活かした願望実現へ導くコーチング、スピリチュアルや占いなどを融合させた「本当の自分らしい人生を取り戻す」をテーマにしたアロマを使った自己肯定感を高めるセルフラブセラピー・自己実現に導くコーチングサービス【ととのいアロマ】を開始。

  1. 年齢よりも老け見えする「疲れ顔」の本当の理由と対策

  2. イロドリライフ®️の読者様限定で新サービスを先行リリースします

  3. 春の不調の原因は、こんなところに潜んでいる

  4. 2023年の目標と年3回しかない「最強開運日」のおすすめの過ごし方

  5. メンタルが整った2022年 (パーソナルヨガの体験談)

  6. 整った2022年 食生活&お肌編(フェミニン望診体験談)

関連記事

PAGE TOP