人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

夏をイロドる過ごし方

夏が恋しいとある残暑の夕方〜スウェーデン流・自分時間の過ごし方〜

こんにちは!
秋田に惚れた道産子ヨガ講師、鍵谷美波です。

秋田はここ数日で
朝晩の風が涼しくなってきました。

小腹が空いて21時頃コンビニに出かけた昨日は
半袖だと寒いくらいでした。
しっかりアイスクリームを買いましたが。

最近は秋の気配を感じて
少し寂しい気分になっていました。

と言いつつ、
今日の秋田市は最高気温33度。

西日本に住んでいる方々には
なんでもない暑さなのだと思いますが…

陽射しがジリジリと熱く
「ああ、まだ少し夏を楽しめる」
とちょっと浮かれた気分に。

こんな時は太陽を浴びて
風や外のにおいを
肌で思う存分味わうに限る!

きっともうすぐ着れなくなってしまう
夏っぽいオレンジのノースリーブといつものサンダルに
レジャーシートと水筒を持って

夏の終わりの空にぴったりな
大好きな小説を読もうといつもの公園へ。

スウェーデン流・自分時間の過ごし方①「フィーカ」

学生時代、留学していたスウェーデンで出会った
大好きな文化が2つあります。

1つはFika(フィーカ)。
コーヒーやお茶、
甘いお菓子やサンドイッチで
まったりおしゃべりを楽しむ時間。

スウェーデンに住む人は
このフィーカが大好きで
何かにつけてコーヒーとお菓子を楽しみます。

朝ごはんが済んで、会社へ出かける前に。
ランチの後に友人と。
仕事が一段落して、同僚と。
帰宅して夕食の前、そして寝る前に家族で。

サクッと20分の時もあれば
気づいたら2時間経っていることも。

大学時代、課題にサークルに課外活動にと
毎日を慌ただしく過ごしていた私は
スウェーデンでの留学中、
日々のやるべきことを一旦置いといて
ただただコーヒーを飲むこの時間に
実は最初戸惑いました。

何もしない時間が
そわそわして仕方がなかったんです。

それでも、大学の友人や現地のファミリーと
毎日のフィーカを楽しむうちに

目の前にいる大切な人と
ただゆっくりとお茶を楽しんだり
互いの話に耳を傾けるこの時間って
なんて尊いんだろう。と感じるように。

あっという間のような、
でもゆったりと時間が流れるフィーカを終えると
不思議と心も体も充電された気分でした。


スウェーデン流・自分時間の過ごし方②「フリルフスリフ」

もう一つ大好きな文化が
Friluftsliv(フリルフスリフ)。

「気ままなアウトドア生活」とか
「野外での暮らし」と訳されるようですが

シンプルに、
“自然とともに暮らすこと”を表します。

スウェーデンをはじめ北欧に住む人たちは
とにかく外に出て自然を楽しむことが大好き。

特に冬が長く
日照時間が信じられないほど短くなるので
季節問わず、太陽が顔を出せば
みんなここぞとばかりに外へ出て
ランチやフィーカ、読書なんかを楽しみます。

(私が留学していた12月は、授業が始まる9時頃でもまだ太陽は昇らず、授業が終わって帰宅する15時頃にはもう日が沈んでいました。笑)

サイクリングでの出勤や
休日の森の散歩もフリルフスリフ。

スウェーデンの人たちにとって
自然はそれだけ身近で、そして尊いものなんですね。

とある残暑の夕方

帰国してから、今年の夏で3年。
日々の慌しさが戻ってからも
この2つの文化は私の生活に欠かせないものになりました。

どんなに忙しくても
大切な人とコーヒーを飲みながら
他愛のない話をする時間。

自宅で一人フィーカをすることもしばしば。

天気がいい日は仕事を中断してでも
気分の本と飲み物を持って
近くの公園で自然の中に身をおいてみます。

その瞬間、やるべきことは何一つ進んでいなくても
心と体が満たされて、私の内側に余白を作ってくれます。

だからまた、「よーし。」と頑張れるのです。

さて。

夏はもうすぐ終わってしまいますが
秋は外でも過ごしやすく、景色も色鮮やかになりますね。

冬だってスウェーデンの友人たちは
雪が降るなか
熱ーいお茶とブランケットを何枚も持って
きゅーっと冷たくなった空気を楽しみます。

日々のやるべきことやスケジュールに
少し息が詰まった時

「ちょっと外でフィーカしない?」
と声をかけてみませんか?

きっと頭も心も風通しがよくなりますよ。

(おまけ)スウェーデンのとびきり可愛いクリスマスマーケット

===============
ポーズの完成度よりも、
まずは “心地よさ”を大切にする
ヨガクラスを開催しています。

「日々の忙しさに追われ、自分のことが後回しになっている」
「自分のためにリラックスできる時間が欲しい」
「無理なく心地良い、でも効果のある運動を実感したい」

秋田での対面クラスはもちろん
オンラインでのプライベートレッスンなど
気になる方はぜひ一度、ホームページをご覧ください!

お問い合わせは公式LINEからお気軽にどうぞ!
お会いできる日を楽しみにしています😊

===============

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

ヨガ講師/セルフケアアドバイザー

北海道函館市出身。大学入学をきっかけに秋田へ移住。黄金の田んぼや昔ながらの文化、何より秋田の美味しいもの!に惚れ込む。在学中、なんとなく受けたヨガのレッスンで「アンバンランスさも楽しんで」という講師の言葉に救われ、その一言で講師を志す。いつも"誰かのため"に頑張る人の【自分のため】を後押ししたい一心で、秋田各地・オンラインでヨガレッスンを開講。食べることと自然が大好き。人生最後の日は、あきたこまちと唐揚げが食べたいです。

  1. ヨガ通信Vol.17『マインドフルネスって何?』2023年5月号

  2. 【後編】イライラ…食欲爆発…その不調、満月のせいかも?満月の日の過ごし方

  3. 【前編】イライラ…食欲爆発…その不調、満月のせいかも?満月の日に起こりやすい不調について

  4. あなたの女性ホルモン整っていますか?

  5. ヨガ通信Vol.16『ほぐす・鍛えるをバランスよく!』2023年4月号

  6. 新生活スタート!―新しい環境でいつもの習慣を続けること

関連記事

PAGE TOP