こんにちは(^▽^)/
癒しのヘッドスパ美容師たくみです♪
最近は私生活の癒しを更にグレードアップ!
憧れていた【アロマのある暮らし】を始めました。

みなさん、アロマはお好きですか??
私はもともと匂いフェチで(笑)
いい香りが大好き!
もちろん、アロマも大好きです♡
お風呂に浸かるときにエッセンシャルオイルを入れたり
なんとなく気分をリフレッシュさせたい時用に
ポーチにエッセンシャルオイルを持ち歩いたりしています。
サロンで使用しているアロマも
オリジナルブレンドで調合してもらっているくらい
目に見えない癒しを大切にしています(*^-^*)

アロマから始まる朝。
朝起きて一番最初に行くトイレには
トイレットペーパーの芯にレモングラスのエッセンシャルオイルを一滴。

アロマストーンを使うよりも
一滴でしっかり香りが広がるのでオススメですよ✨
そしてリビングには
オレンジ、ティートリー、サイプレスを。

サロンのアロマにも調合されている大好きな組み合わせです♡
そんな一日の始まりは本当に心地がよくて
いつもの日常に自然の香りがプラスされるだけで心が豊かになる気がしています。
・・・こんな風に今までは
【雑貨】の延長として香りだけを楽しむためにアロマを取り入れていましたが
無農薬の原料で作られた純粋なエッセンシャルオイルは
体内に取り入れることが出来る!ということを知り、衝撃を受けました。
目覚めの白湯に、レモンのエッセンシャルオイルを一滴ぽとり。
このレモンのあまりのレモンさに、一番衝撃を受けたエッセンシャルオイルです✨

リモネンが豊富なので
温まりながら身体の悪いものを排出(^▽^)/
おそらく、レモンサワーに入れても最高でしょう(≧▽≦)笑
昨日の夜はスーパーで値引きされていたボイルえびと
冷凍のブロッコリーをオリーブオイルで炒めて岩塩で味付け。
最後に、バジルのエッセンシャルオイルをぽとり。

見た目はかなり雑ですが味は本格的なバジルソテーに♡

中でも一番好きなオレンジのエッセンシャルオイル

これでクッキーやシフォンケーキを作ったら絶品なんだろうなぁ・・・♡
と思いながら
お菓子作りが嫌いなのでどなたか得意な方に作っていただきたいです(笑)
※摂取しても安全な品質のものを使用しています。
お手持ちのアロマオイル・エッセンシャルオイルは必ず使用方法を守ってご使用下さいm(._.)m
こんな風に、日常を楽しみながらも
今やアロマでの芳香療法は総合病院やクリニックでも取り入れられてきています。
リラクゼーション大好きな私が本格的にアロマを取り入れた理由は
たった一時間のマッサージでは疲れが取れなくなったから。
『疲れているのは身体だけではない』
そう気づいたんです。
調べていくうちに分かったことは
私たち女性の肩凝りや頭の凝りの大きな原因として
◎効率を求めフル回転している脳
◎日々の責任やプレッシャーを背負い『〇〇しなければいけない』という思考
◎ホルモンバランスと共に揺らぐ感情
が関わっていることを知りました。
さらには生理前のイライラや感情の起伏
更年期症状などの女性特有のお悩みが加わる。
自分自身も含め、女性を癒すためには
0.2秒で脳にアプローチしてくれるアロマの力が必要だと感じたのです。
フル回転している自分の脳を強制的にゆるめる。
子どものメンタルケアやコミュニケーション、家族の健康管理にも◎
一緒に日用品のアロマクラフトも楽しめます(*^-^*)
とくに女の子はこういうの、好きですよね~。

不調を抱えながら働くことや
家事育児をこなすのは本当に大変!!!
不調を感じたら病院→薬という選択から
自分で、お家で予防、ケアできる方法があるという選択肢があるだけで
安心感が生まれ、心にも余裕ができますよね✨
保育園からの電話に怯える日々も少しは減るかもしれません。
(そう願いたい。笑)
すでに『アロマを取り入れてよかった』と思う瞬間が多々あるので
また後ほど紹介したいと思います✨
私自身もゆるーく使って学びながら
同じお悩みを抱える女性の力になれたら!と思い
お悩みに合わせた純粋なエッセンシャルオイルを使用する
オーダーメイドのヒーリングアロマスパを考案中です(^▽^)/

pukapuka.life とは
多忙女子のための頑張らない時間、脱力時間
をイメージしています。
世界各地で心を込めて栽培された、大地からの贈り物。
本格アロマの香りを是非体験してみて下さい。
カミングスーン!!お楽しみに♡
アロマやヘッドスパ速報はインスタグラムにて!
それでは今日も良い一日を~(^▽^)/