人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

ヨガ・性教育

あなたの女性ホルモン整っていますか?

こんにちは!
秋田に惚れた道産子ヨガ講師
鍵谷美波です。

毎年ご依頼をいただき、今年度で3回目となる
『女性ホルモンと自律神経の整え方講座』が
5月に開催されます。

(いつもはヨガの発信メインなのですが、実は
女性ホルモンに関する健康講座も行っています😌)

詳細は5月5日号の広報あきたと
私のInstagramをチェックしてください!🍀

ということで、
今日は女性ホルモンと自律神経の話を。

講座よりざっくりではありますが、
毎回お伝えしている基本のキ!の部分なので、

このブログの内容を押さえておくだけでも
ご自身の体や不調の理解が深まると思います。

現代人は女性ホルモンが乱れやすい?

“女性ホルモン”は、月経や妊娠・出産など
生殖機能に関わる性ホルモンのこと。

もちろん今の時代、
子供を産むかどうかの選択は
生まれもった体によってではなく

本人の意志だけが決められる
ということは大前提の上で

(“女性だから子供を産んで当然”
 という時代ではもうないということ。)

それでも女性ホルモンが、私達の健康に
常に影響を与えているということは確かです。

生理痛や更年期症状など、女性ホルモンと
イメージが結びつきやすいものももちろんですが

骨を丈夫に保つことや
食欲、睡眠、便通、気分の浮き沈みなど
毎日の体の調子・心の調子とも
女性ホルモンは深く関わっています。

あなたが日頃感じている不調も
もしかすると女性ホルモンの乱れが
原因かもしれません。

そして現代人は、女性ホルモンが
乱れやすい環境にあるといえます。

これは、現代人は
「“自律神経が乱れやすい環境にある」
とも言い換えられます。

なぜなら
女性ホルモンと自律神経は
密接に関係している
から。

自律神経の乱れは
女性ホルモンの乱れに繋がります。

講座ではこの辺の話を
もう少し詳しくするのですが

ここではいちばん重要なところだけ
押さえておきましょう💡

自律神経を整えて、不調を改善

つまり、

自律神経を整えることが
女性ホルモンを整えることに
繋がってくる
ということ。

女性ホルモンは2種類のホルモンが
互いに増えたり減ったりすることで
私達の意思に関わらず
日々妊娠・出産の準備をしています。

なので、日々揺らぎがあって当然なのですが

自律神経が乱れてくると
女性ホルモンの分泌を正常にコントロールできず

日常生活に支障をきたすほどの揺らぎ
=不調や症状を引き起こします。

月経痛やPMS(月経前症候群)は
女性ホルモンの乱れによる不調の代表的な例です。

自律神経を整える生活を意識することで
これらの症状が軽減する可能性があります。

いちばん大事なこと


ただ、私が講座で必ずお伝えすることは

生理痛やPMSの自覚がある方は
まずは婦人科を受診してください
ということ。

自律神経を整える云々の前に、
まずは婦人科の定期検診へ。

なぜなら、不調の原因が
子宮や卵巣の病気である可能性がある
からです。*

*生理痛には、病気(子宮内膜症や子宮筋腫など)が原因で起こる「器質性月経困難症」と、病気が直接の原因でない「機能性月経困難症」の大きく二種類あります。

生理痛は、あるのが当たり前ではありません。

生理中は強い痛みや不快感で
座っているのも辛い

痛み止めが手放せない

仕事や学校を休まざるを得ない

などが思い当たる方は、

いつものことだからと自己判断せず
必ず婦人科を受診してください。

話はそこから。

生理痛が病気のサインなのに
その病気を無視していくら自律神経を整えても
意味がないからです。

受診して病気が原因ではないことが分かったら
自律神経を整える生活を意識しながら

婦人科の定期検診も含めて💡

女性ホルモンと上手に付き合う方法を
一緒に見つけていきましょう😌

自律神経を整えるには?

ということで、ここからが
自律神経を整えるには
具体的にどうしたら良いの?というところですが

自律神経を整えたほうがいい!
なんてことは皆さん百も承知だと思いますし

自律神経を整えるためにできることって
例えば「バナナを食べるだけ!」みたいな
面白くて誰もが飛びつくようなものではなく

パッとしない、
いたって“普通”のことばかりです。

例えば、規則正しい生活

日中明るい時間に活動し、
太陽が沈んで暗くなったら休息に入る。

電気があり、無数のエンタメがあり、
夜暗くなってからも活動できるようになったことが
現代人が自律神経を乱す大きな要因の一つです。

質の良い睡眠のために
朝起きたら太陽の光を浴び、
日中は適度に運動する
ことも

自律神経を整えることに繋がります。

あとは
電子機器から離れること。

特にスマホやパソコンの光“ブルーライト”
自律神経のうち緊張状態に関わる交感神経を刺激
質の良い睡眠や心身のリラックスを妨げます。

日が沈んで外が暗くなってきたら
室内の灯りも間接照明に切り替え、

寝る前はできるだけ電子機器から離れることで
副交感神経が優位になり
良質な休息が取れます。

地道ですが2週間も続ければ
朝はスッキリ目覚められる良いサイクルに
入ってくると思います。

規則正しい生活も
ブルーライトの話も

もしかしたら耳にタコができるほど
聞いたことがある話だと思います。

もしかしたらここまで読んでうんざり…
という方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、面白みも何もないけれど

これらが自律神経を整えるための
基本中のキホンであることは確かです。

ピラミッドで言えば
一番下の、土台の部分。

土台がなければ、
いくら上に積み木を積み重ねようとしても
安定感はなく、
どこかでバランスを崩してしまいます。

分かっちゃいるけど………

とはいえ。
この基本中の基本がとにかくむずかしい!!!!

特に、
毎日仕事や暮らしに追われていたり

家族がいて
自分の思い通りのスケジュールで動けない…
という方は

早めの就寝も
スマホやPCから離れて休息の時間をもつことも

とても高い壁のように感じるのではないでしょうか。

だからといって
魔法のような自律神経の整え方は無いのですが…

でもここで、もう一つ覚えておくといいのは
自律神経は“ストレス”とも密接に関わっているということ。

ストレス状態が続くと
自律神経が乱れてきます。

そして、
(早く寝なきゃいけないのに…!)
(あ〜〜また寝る前にスマホ触ってる…)
(ああした方がいいのにできない……)

これも、ストレスになります。

イライラや不安、罪悪感…
神経が休まらず、
チクチクしているイメージでしょうか。

そんな状態がつづくと、
体だって休もうにも休めないのです。

だからできるだけ、
毎日早寝早起きできなくてもいいから、

寝る前にNetflixで好きなドラマを見て
夜更しする日があっていいから、

自分が“心地良いな”
“気分がゆったりするな”と思える時間を
日常にもってほしいんです。

いつもヨガのクラスで
私が合言葉(呪文?)のように唱えている
“心地良い”という言葉ですが

小さな“心地良い”の積み重ねが
自律神経を整え、女性ホルモンを整え
自分らしい生き方に繋がると
私は本気で思っています。

もちろんそれは、ヨガに限らず。

お気に入りのカフェでのんびり過ごしたり
おいしいものを味わって食べたり
窓を開けて外の空気を吸い込んだり
太陽の光を浴びたり

皆さん一人一人の、
好きな瞬間や習慣の中で
“心地良い”を味わうことが

忙しくバタバタと過ごしながらも
気持ちをゆったりとさせ
自律神経のバランスを整える
手助けになってくれるはず。


新年度が始まって1ヶ月の頑張りが
疲労や不調として現れやすい5月。

ここで改めて、あなたが心の底から
ほっと一息つける時間
をもってみてください。

そして、無理のない範囲で
『よく眠り、栄養をつけ、適度に運動』

この健康的な生活の基本
忘れず意識してみてくださいね。

5月までのお得なお知らせ!

さて、4月にお知らせした
🌸春の新生活応援プレゼント🎁は
5月いっぱいまで続きます!

オンラインヨガクラス受け放題をプレゼント!
合言葉は「イロドリライフ読んだよ!」

詳細は以下をご覧ください😊

【お申込・お試し期間】

◉お申込期間:⭐4月15日〜5月31日
◉お試し期間:⭐お申込み日から1ヶ月間

例)
・4月20日にお申込→ 〜5月20日まで
・5月30日にお申込→ 〜6月30日まで

【プレゼントの内容🎁】

期間中(1ヶ月間)の…
🌿75分のヨガクラス2回受講(Zoom)
🌿 毎週水曜・日曜配信の
  30分のおうちヨガ(インスタライブ)

当日参加できない場合も
すべてのクラスを録画
好きな時に何度でも取り組めます!

すべてのレッスンを受けることよりも
ご自身のペースで“続けていくこと”
を大切にしているので

10回すべてのクラスすべてに
参加していただく必要はありません😌

サブスク会員の皆さんは
こんなふうに受講されていますよ♪

(Aさん)
⭐月2回のZoomクラスはリアルタイム参加。
⭐予定が合わない日は録画で取り組む。
⭐インスタライブはたまに受けたい時に♪

(Bさん)
⭐リアルタイムの参加はむずかしいので
  Zoomもインスタライブも
  基本は録画で好きな時に取り組む。

(Cさん)
⭐普段はまとまった時間がとれないので
 インスタライブでこまめにヨガ習慣。
⭐特に疲れた日は
  お気に入りの動画でリフレッシュ。

ぜひ1ヶ月のお試し期間で
ご自身に合ったヨガ習慣のスタイル
見つけていただけたら嬉しいです!🌸

【スケジュール】

🌿Zoomクラス
隔週(土)15:00〜16:15
…5月6日、5月20日、6月10日

🌿インスタライブ
毎週(水)(日)21:30〜22:00

当日参加・録画参加どちらもOK!🙆‍♂

【お申し込み方法】

Instagram もしくは 公式LINEで
「イロドリライフ読んだよ!」
とメッセージください✉

Zoomリンクや
インスタライブ配信アカウントの共有は
直接ご連絡させていただきます😊

友だち追加

このヨガの時間もあなたにとって
ほっと一息、心と体が休まる時間に
なったら嬉しいです。😌🍀

===============
ポーズの完成度よりも、
ご自身の“心地よさ”を大切にする
ヨガクラスを開催しています。

「日々の忙しさに追われ、
自分のことが後回しになっている💭」

「リラックスできる時間が欲しい💭」

「無理なく自分のペースで続けたい💭」

秋田での対面クラスはもちろん
オンラインレッスンなど
気になる方はぜひ一度、【ホームページ】をご覧ください!

日曜朝ヨガクラスの様子


お問い合わせは【公式LINE】からお気軽にどうぞ!
お会いできる日を楽しみにしています😊

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

ヨガ講師/セルフケアアドバイザー

北海道函館市出身。大学入学をきっかけに秋田へ移住。黄金の田んぼや昔ながらの文化、何より秋田の美味しいもの!に惚れ込む。在学中、なんとなく受けたヨガのレッスンで「アンバンランスさも楽しんで」という講師の言葉に救われ、その一言で講師を志す。いつも"誰かのため"に頑張る人の【自分のため】を後押ししたい一心で、秋田各地・オンラインでヨガレッスンを開講。食べることと自然が大好き。人生最後の日は、あきたこまちと唐揚げが食べたいです。

  1. ヨガ通信Vol.22『アーユルヴェーダ流セルフケア〈風タイプ〉編』

  2. ヨガ通信Vol.21『アーユルヴェーダ流・秋の養生』2023年9月号

  3. ヨガ通信Vol.20『熱中症を正しく理解しよう!』2023年8月号 

  4. ヨガ通信Vol.19『アーユルヴェーダ流・夏の過ごし方』2023年7月号

  5. 「自分のヨガマットを買う」ってどういうこと?

  6. ヨガ通信Vol.18『正しい姿勢で身も心も軽やかに!』2023年6月

関連記事

PAGE TOP