人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

冬の限定特集

頑張る?頑張らない?心と身体を癒す余白時間の過ごし方

こんにちは!
秋田に惚れた道産子ヨガ講師
鍵谷美波です。

年越しに向けて
カウントダウンが始まっていますね!

今年は西日本でも雪が降っているようですが
雪に慣れない地域の皆さん、心配です…

12月22日に冬至を迎え、
「陰極まりて陽に転ずる」
ここからは春に向け陽が長くなっていきますが

秋田では雪深い冬はまだまだこれから。

外に出るのが億劫になったり
気分が落ち込みやすいのは
この季節ごく自然なことなので

ご自身に合ったセルフケア方法で
まったりと心身を癒していきたいですね。

どんより天気が続く冬だから
青空が余計うれしい。

1週間の強制終了期間


さて、インスタでもご報告しましたが
先日流行りの風邪にかかり、
お仕事もそのほかの予定も
丸々1週間お休みをいただきました。


今年の9月頃から
予定なく家で落ち着いて過ごす日がなく
仕事も遊びも含めて走り続けていたので

ちょっと疲れが溜まってきているな、
という実感はあったのですが
今年いっぱいは走り抜こう!と
自分のお尻を叩いていました。

そしてそんな毎日がとても充実していました。

しかし今年も残りわずか!
というところで体調を崩し、
1週間の強制終了期間が与えられ…。

正直、今年いっぱいは…と言いつつも
1月も次々と予定が埋まっていたので

「いったん歩みを弛めなさいよ」と
神様からの忠告だったのだと思います。

さらに、この1週間放置していた車は
寒波の影響でバッテリーが上がって
数日間は久しぶりのバス移動となりました。

バス停までの道のりや待ち時間、
目的地までバスに揺られる時間は
いつもよりずっとゆったり感じられて。

体調が回復してから
またバタバタと過ごしていた私は
念を押されている…と
今度はしっかり反省しました。(苦笑)

周りの方々の支えと
沢山のあたたかいメッセージをいただき、

本当におかげさまで、
この1週間は何もせず身体を休め
(3ヶ月分くらい寝ました)
元気に仕事復帰できています。

また皆さんとご一緒できることに
心から感謝した復帰初日!

頑張ること、頑張らないこと

そんなこんなで
「ああ、ちょっと無理が続いてしまったな」と
ここ数ヶ月の予定の立て方や
体調管理を振り返り反省。

心と体の健康をお届けするお仕事ですし、
やっぱり身体が資本、健康第一。

皆さんも、気づけば休みなく働いていたり
無理が続いて体調を崩した経験がある方、
今その真っ只中…!
という方がいらっしゃると思います。

長い間、
努力や我慢が美徳とされてきた日本でも

ここ数年は
「頑張らない」
「完璧主義を捨てる」
「自分を甘やかそう」

などのテーマがネットや書籍で
多く取り上げられているように思います。

私自身も、完璧主義で何事も一生懸命、
120%でやる性格なので
無理をしてないか気をつけながら
自分の時間を持てるよう意識しています。

にもかかわらず
今回もどかっと体調を崩してしまった訳ですが…(泣)

でも。


頑張れるって
めちゃくちゃ素敵なことだと思うんです。

仕事でも、家族のためでも
自分の手足を必死に動かして何かをやれるって
とても尊いことだし

それを無理に
「頑張りすぎちゃだめ!」と閉じ込めたり
「甘やかさなきゃ!」と頑張る自分を責めるのは
なんだか本末転倒。

「頑張る」と「無理をする」は
似ているようで別物で。

たしかに紙一重でもあるので
調整がなかなか難しいのですが。

今回体調を崩してしまった自分にも
「ほらまた頑張りすぎるから!」ではなく、
「いや〜この1年頑張ったんだね」と声をかけたいし

頑張りすぎて疲れている人には
「頑張ってるね、お疲れ様!!!」と
全力でエールを送りたい。

私のクラスに来てくださっている方は
聞き覚えのある言葉かもしれませんが

「”無理をしていないか”と同時に
“頑張りたいだけ頑張れているか”
ご自身の体と確認してみてください〜」と
よくお声がけしています。


頑張りたい気持ちって、めちゃくちゃ素敵。

頑張りすぎちゃう時だってある。

そして頑張れない時も当たり前にある。

“頑張ること”と”頑張りすぎないこと”
どちらの視点ももてたら
より日々を心地よく過ごせるのかな、
なんて思います。

それでも自分の時間は大切にしたい

とはいえ、日々やるべきことがあって
体調なんて崩してられない…!
というのが実際のところですし、

毎日元気で過ごせるように
日々の体調管理や
セルフケアは大事にしたいですよね。

私も今回、1週間の自宅療養で
沢山の方にご迷惑・ご心配をおかけしてしまい、

“自分のために”はもちろんのこと、
お世話になっている方々、
応援してくださる方々のためにも
体調管理も仕事のうちだ…!!!!!
と身に染みて感じました。

そのためには、
日々何かしらの“自分のための時間”
もてるといいのかなと思います。

方法はなんでも良くて、

映画を観る、本を読む
湯船に浸かってぼーっとする

週末のアウトドアでリフレッシュするとか
家のちょこっと掃除でも。

自分に合った頻度ややり方で
頭や気持ちがすっきりしたり
嬉しいな、心地良いなと思える瞬間が
疲れた心や身体を癒し、充電してくれると思います。

雪が降る前までは
公園で本を読むのも癒しの時間でした

余白時間を充実させる3つのポイント

さて、ここからは
今回の私のスケジュール管理の反省も踏まえて
ヨガ講師としての視点も交えて
自分のための時間を
より充実させるポイントを考えてみました。

『必見!ヨガ講師のスケジュール管理術!』
みたいなよくできたものはお伝えできませんので
予めご了承くださいませ!

①まずはスケジュールに”余白”を確保。


1ヶ月のスケジュールを眺めて
予定を入れない日を作ってみる。

◼︎平日/何曜日の◯時〜◯時
◼︎土日のどちらか
◼︎◯月◯日
◼︎寝る前の◯分
などなどライフスタイルによって様々だと思います。

そしてここ数ヶ月の私は
その余白に人と会う約束や外出の予定を入れて
結局1ヶ月予定がびっしり…!状態だったので

その余白には「予定は入れない」ことも
ポイントの一つかもしれません。(笑)

その日その時、気がすすむことをやってみる。

そして、日々の暮らしが
自分一人で回っている訳ではない以上、
せっかく作った余白に
やむを得ず予定が入ってしまうこともしばしば…

なので、余白は複数設定しておくと
(ちょっと多いくらいで ◎!)
「結局のんびりした日なんてなかったぜ…!泣」
なんて(私のような)ことにならないかも。

②“時刻”が目に入らない環境をつくる

私たちは日頃、
限られた時間の中で
やるべきことをこなしていくために
常に時間や効率を意識していると思います。

優先順位はこうで…
何時までにあれを済ませて…
この締切までに…などなど。

そんな日常の“段取り”や
分刻みの時間感覚から解放されて
いま・この瞬間に”没入”できると
思考や気分がすっきりしてアイデアが浮かんだり
深いリラックスを感じられたり。

時刻が目に入ると
あと何分…と逆算思考になりやすいので
余白時間のあいだは時計から離れてみると
より神経が休まるかもしれません。

また、◯分、◯時〜◯時など
時間で余白を設定している場合は
タイマーを活用して、音が鳴るまでは
時間を気にしなくていいようにするのもおすすめ。

ヨガのクラスで、なるべく皆さんの視界に
時計が入らないようにしているのも
そんな意図があります。

③デバイスから離れる


②と似ていますが、
スマホやPCなどのデバイスから
一度離れてみること。
テレビなども含まれるかもしれません。

次から次へ入ってくる情報や
LINEやSNSの通知をシャットアウトすることで
より自分の時間に集中できます。

デバイスが目に入るだけで
集中が阻害されるといわれているので
一度目に見えないところに置いてしまうのが
いいかもしれません。

ヨガの時も
スマホが目に入らないようにすると
良さそうですね!

【余白時間のポイントまとめ】

①余白時間には予定を入れず、多めに確保しておく
②時計から離れて時間を忘れてみる
③スマホやPCなどデバイス・情報から離れる

準備完了!さて何をしよう?


余白を確保して、
時計とデバイスから離れたら
いざ、自分のための時間😌♡

ふぅ〜っとリラックスできたり
充足感を得られるなら何でもあり!です。

私の場合は
仕事の合間や寝る前のちょっとした時間なら
好きなお茶を淹れたり
筋膜リリースで身体をほぐしたり
読みかけの本や雑誌を数ページ読んだり。

ある程度まとまった時間があるなら
好きなアニメをまとめて観たり
いつもは作らない料理を作ってみたり

気になっていたご飯屋さんに
ちょっと足を伸ばしてみたり
美術館や雑貨屋、本屋でゆっくり過ごしたり。

美容室に行くのも
ちょっと非日常を味わえて好きな時間。


余白時間を充実させたくて、
塗り絵や編み物をやってみた時期もありました。

創作活動って時間を忘れられて楽しいですよね。
また来年からはじめてみようかなあ。

みなさんは余白時間
どんなふうに過ごすとリラックスできますか?

ぜひあれこれ思い浮かべたり、
紙に書き出してみてください☺︎

車を持ってからは
ドライブも楽しみの一つに。

余白時間なんて作れない!そんな方は


ご家族やお子さんがいる方は
イレギュラーや突然の予定変更が多かったりで
予めまとまった時間を取るのが
むずかしいかもしれません。

(私は一人暮らしなので、
 そんな方々に脱帽です…本当にすごい…)

どのくらい実情に沿っているか、
お役に立てるかは分かりませんが
そんな時、手軽にできるのが
「呼吸」かな、と思います。

手軽にできる!呼吸瞑想のやり方は?

座ってでも、横になっても、立ったままでも。

手はだらんと下げても
落ち着く場所に置いてもOK。

不安じゃなければ目を閉じて
視覚情報をシャットアウトすると
より瞑想的・マインドフルな感覚に近づきます。

今の自分の呼吸、
「吸う」と「吐く」に意識を向けて

ただただ自然な呼吸を繰り返していきます。

1分が長く感じたり、
あっという間に感じたり。

最初はいまいち上手く呼吸できないと
感じるかもしれません。

何分集中できたから良い、とか
呼吸が短いから悪い、とか
感じ方に正解・不正解はないので

30秒でも、2分でも
「ただただ自分の呼吸に意識を向けてみる時間」
を作ってみます。

その選択そのものに、
とても意味があると私は思っています。

最近自分の時間を作れていないな
という方は、

少し目を閉じて
いつもは無意識でしている呼吸に
すこーしだけ意識を向けてみてください。

過去の失敗・トラウマや
未来の心配事からいったん離れて
いま・ここにある体を感じることで

普段の生活で働きすぎている神経が
休まる感覚があるかもしれません。

好きなお茶と
お気に入りのコースターで
ひと息タイム。

さて、今回は「頑張ること、頑張らないこと」と
自分を癒す余白時間について書いてみました。

私もまだまだ、
気を抜けばつい頑張りすぎてしまうし、
余白時間の確保も練習中。

なんか思い通りに過ごせなかったなー
という日もたくさんあります。

そんな紆余曲折も
こんなもんか〜
こんな日もあるよな〜
と、のんびり楽しみながら

自分自身の心と体の健康を
優しく見守っていけたらいいなと思います。

ブログを書きながら
早速、手帳の1月のページに
余白時間の目印をつけました。

年末年始、みなさんもぜひ
ご自身の余白時間に思いを巡らせたり
手帳に書き込んだりしてみてください☺︎

それでは、また次のブログで!

===============
ポーズの完成度よりも、
ご自身の“心地よさ”を大切にする
ヨガクラスを開催しています。

「日々の忙しさに追われ、
自分のことが後回しになっている」

「自分のためにリラックスできる時間が欲しい」

「無理なく心地良い、
でも効果のある運動を実感したい」

秋田での対面クラスはもちろん
オンラインでのプライベートレッスンなど
気になる方はぜひ一度、【ホームページ】をご覧ください!

日曜朝ヨガクラスの様子


お問い合わせは【公式LINE】からお気軽にどうぞ!
お会いできる日を楽しみにしています😊


  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

ヨガ講師/セルフケアアドバイザー

北海道函館市出身。大学入学をきっかけに秋田へ移住。黄金の田んぼや昔ながらの文化、何より秋田の美味しいもの!に惚れ込む。在学中、なんとなく受けたヨガのレッスンで「アンバンランスさも楽しんで」という講師の言葉に救われ、その一言で講師を志す。いつも"誰かのため"に頑張る人の【自分のため】を後押ししたい一心で、秋田各地・オンラインでヨガレッスンを開講。食べることと自然が大好き。人生最後の日は、あきたこまちと唐揚げが食べたいです。

  1. ヨガ通信Vol.22『アーユルヴェーダ流セルフケア〈風タイプ〉編』

  2. ヨガ通信Vol.21『アーユルヴェーダ流・秋の養生』2023年9月号

  3. ヨガ通信Vol.20『熱中症を正しく理解しよう!』2023年8月号 

  4. ヨガ通信Vol.19『アーユルヴェーダ流・夏の過ごし方』2023年7月号

  5. 「自分のヨガマットを買う」ってどういうこと?

  6. ヨガ通信Vol.18『正しい姿勢で身も心も軽やかに!』2023年6月

関連記事

PAGE TOP