人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

春の新生活応援特集

ヨガ通信Vol.16『ほぐす・鍛えるをバランスよく!』2023年4月号

こんにちは!
秋田に惚れた道産子ヨガ講師
鍵谷美波です。

今回は2023年4月のヨガ通信をお届けします。

English Yogaでお世話になっている
Tsumugu English Houseさんのお庭で😍🌼

ほぐす・鍛えるをバランスよく

“陰”の運動と“陽”の運動


いつものヨガ教室では、
痛みや違和感のないところで
ご自身の心地よさを優先することを
大切にしていただいています。

それは、ご自身の身体の声を受け取り、
普段の頑張り(筋肉の疲労や凝り、心の緊張)を
まずはリセットしていただきたいから。

いつものヨガが
リラックスを目的とした“陰”の運動であるなら、

身体を鍛えていく
“陽”の運動も存在します。

今月はそんな「少し頑張る・鍛える運動」
についてお話してみたいと思います。

筋肉は使わなければ硬く・弱くなるもの

“陽”の運動とはつまり、
筋肉をつかい、鍛えていく運動のこと。

筋トレをイメージすると分かりやすいですが、

「きつい」と感じる ところまで頑張ることで、
筋肉をより“強く”していきます。

筋肉はつかうことで育ちますが、
反対に使わなければ年齢とともに
どんどん硬く・弱くなっていきます。

現代では昔に比べて、
車での移動が可能になったことや、

座りっぱなしでもできる働き方が増えたことで、
生涯の運動量は格段に減っています。

自分らしい暮らしを長く続けるために

普段意識することは少なくとも、
筋肉はただ座っているときも
私たちの身体を支えてくれています。

年齢とともに筋肉が弱くなることで、
立つ・歩くなど日常の基本動作が困難になる状態を
ロコモティブシンドロームといいますが、

これは高齢の方が要介護になる
様々な要因の中でもっとも多いものです。

筋トレなどの運動を
日常に取り入れる目的は人それぞれですが、

普段から意識的に筋肉をつかうことは、

いくつになっても自分の足で歩き、
自分らしい生き方を
長く続ける
ために必要不可欠と感じます。

もっとも大切な筋肉は?


全身の筋肉の中でも、
特に“元気力”に大きく関わるのが

「あし」「はら」の筋肉。

「脚」はすべての土台になり、
「腹」はわっはっはと笑うときの筋肉😌

“筋トレ”と聞くとハードルが高い・
何をしたらいいか分からないと感じる方も、

日常に取り入れられる
以下の2つの運動をぜひ意識してみてください😉

エレベーター・エスカレーターではなく階段をつか


太ももやふくらはぎが鍛えられることはもちろん、
軽い有酸素運動で心肺機能もアップ。

そう、心臓も筋肉です。
階段を見つけたら運動のチャンス!🌟

② 15〜20分の範囲なら車ではなく歩く

…歩くことは基本の運動です。

お腹に力を入れながら、
呼吸と全身の筋肉を意識して歩くだけで
最高の運動に♪

春限定のお得なお知らせ!

今月のヨガ通信、いかがでしたか?

さて、前回のブログに引き続き
このブログを読んでくださった皆さんに
🌸春の新生活応援プレゼント📣のお知らせです🎁

私からは、
1か月分のオンラインヨガクラス(10回分)
をプレゼントさせていただきます!

合言葉は「イロドリライフ読んだよ!」

詳細は以下をご覧ください😊

【お申込・お試し期間】

◉お申込期間:⭐4月15日〜5月31日
◉お試し期間:⭐お申込み日から1ヶ月間

例)
・4月20日にお申込→ 〜5月20日まで
・5月30日にお申込→ 〜6月30日まで

【プレゼントの内容🎁】

期間中(1ヶ月間)の…
🌿75分のヨガクラス2回受講(Zoom)
🌿 毎週水曜・日曜配信の
  30分のおうちヨガ(インスタライブ)

当日参加・録画参加どちらもOK!🙆‍♂

すべてのレッスンを受けることよりも
ご自身のペースで“続けていくこと”
を大切にしているので

10回すべてのクラスすべてに
参加していただく必要はありません😌

サブスク会員の皆さんは
こんなふうに受講されていますよ♪

(Aさん)
⭐月2回のZoomクラスはリアルタイム参加。
⭐予定が合わない日は録画で取り組む。
⭐インスタライブはたまに受けたい時に♪

(Bさん)
⭐リアルタイムの参加はむずかしいので
  Zoomもインスタライブも
  基本は録画で好きな時に取り組む。

(Cさん)
⭐普段はまとまった時間がとれないので
 インスタライブでこまめにヨガ習慣。
⭐特に疲れた日は
  お気に入りの動画でリフレッシュ。

ぜひ1ヶ月のお試し期間で
ご自身に合ったヨガ習慣のスタイル
見つけていただけたら嬉しいです!🌸

【スケジュール】

🌿Zoomクラス
隔週(土)15:00〜16:15
…5月6日、5月20日、6月10日

🌿インスタライブ
毎週(水)(日)21:30〜22:00

当日参加・録画参加どちらもOK!🙆‍♂

【お申し込み方法】

Instagram もしくは 公式LINEで
「イロドリライフ読んだよ!」
とメッセージください✉

Zoomリンクや
インスタライブ配信アカウントの共有は
直接ご連絡させていただきます😊

友だち追加


今月のちょこっとコラム

いつもヨガ通信の最後に
憧れのエッセイスト気分で載せているコラムです。
お付き合いくださいませ…🍃


暗い長い冬を終えて、ようやく迎えた春!

秋田に移り住んでから、
春の待ち遠しさをより一層感じるようになりました。

桜をはじめ季節の花は
いつも見ている景色を明るくしてくれますし、

新芽の緑は爽やかで愛らしくて、
なんだか私もがんばるぞ!
という気持ちにさせてくれます。

そしてこれからの時季の秋田といえば
なんと言っても山菜!

毎月山菜の話をしている気もしますが、
海の町で育った私にとっては
実はまだまだ身近な存在ではなく、

きらきらと目を輝かせてしまう
特別な存在(食材?)です。

皆さんにとって、春はどんな季節でしょうか。

それではまた次回のブログ、
そしてヨガクラスでお会いしましょう😊♪

===============
ポーズの完成度よりも、
ご自身の“心地よさ”を大切にする
ヨガクラスを開催しています。

「日々の忙しさに追われ、
自分のことが後回しになっている💭」

「リラックスできる時間が欲しい💭」

「無理なく自分のペースで続けたい💭」

秋田での対面クラスはもちろん
オンラインレッスンなど
気になる方はぜひ一度、【ホームページ】をご覧ください!

日曜朝ヨガクラスの様子


お問い合わせは【公式LINE】からお気軽にどうぞ!
お会いできる日を楽しみにしています😊

  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

ヨガ講師/セルフケアアドバイザー

北海道函館市出身。大学入学をきっかけに秋田へ移住。黄金の田んぼや昔ながらの文化、何より秋田の美味しいもの!に惚れ込む。在学中、なんとなく受けたヨガのレッスンで「アンバンランスさも楽しんで」という講師の言葉に救われ、その一言で講師を志す。いつも"誰かのため"に頑張る人の【自分のため】を後押ししたい一心で、秋田各地・オンラインでヨガレッスンを開講。食べることと自然が大好き。人生最後の日は、あきたこまちと唐揚げが食べたいです。

  1. ヨガ通信Vol.17『マインドフルネスって何?』2023年5月号

  2. 【後編】イライラ…食欲爆発…その不調、満月のせいかも?満月の日の過ごし方

  3. 【前編】イライラ…食欲爆発…その不調、満月のせいかも?満月の日に起こりやすい不調について

  4. あなたの女性ホルモン整っていますか?

  5. ヨガ通信Vol.16『ほぐす・鍛えるをバランスよく!』2023年4月号

  6. 新生活スタート!―新しい環境でいつもの習慣を続けること

関連記事

PAGE TOP