人生を彩るご縁をつなぐ

NEW POST

各ジャンルのプロフェッショナルが更新した最新記事です。

ヨガ・性教育

夏野菜カレーを食べながら、行きつけの店で見つける「ただいま」のヒント

こんにちは!
秋田に惚れた道産子ヨガ講師
鍵谷美波です。

季節の変わり目、皆さんいかがお過ごしですか。
関東や西日本ではまだまだ日中、
夏のような暑さが続いているようですね。

秋田では空がぐんと高くなり
夜は秋の虫の声が心地よく響いています。

そろそろ木々も色づいてくる頃かなぁ。

外で食事をする時はいつも
今日は肉が食べたい、
パスタが食べたい、蕎麦が食べたい、と
食べたいもの基準で店を選ぶことが多いのですが

先日は仕事終わりどっと疲れを感じて
こういう「元気が欲しい時」は、あそこだなぁと
メニューもひと通り知っている行きつけの店へ行きました。

狙って行った1軒目のお店は
その日たまたま早めの店仕舞い。

ハンバーグランチはお預けか…と思いながら

ちょうど店から出てきたお母さんと
「ごめんなさいねぇ」「いえ、また来ます」

そんななんてことない言葉を交わす時間に
しっかり心の栄養をいただきました。

さあ。近くにあるもう一つ好きなお店へ。

カレーはもちろんだけど
サラダの分厚いハムがめちゃくちゃおいしかった。



席について、メニューを眺めて、
食事がくるまでの時間も
食事がきてからも

おいしいのはもちろんだけど、
この店に来ると腹の底から
元気と安心感がぶわぁっと溢れてくるのが
ほんとうに不思議です。

味なのか、器のチョイスなのか、
店員さんや他のお客さんが醸し出す雰囲気なのか

「素朴」と言えばそうなのだけど
その一言で片付けてしまうのはもったいない
心の中の”家”みたいな店。



おいしいなあ、よし元気が湧いてきたぞ
と、あっという間に空になる皿の前で

私もこういう仕事がしたいんだよな。
と考えを巡らせます。

この店がもっている安心感は
私には到底真似できないけれど

日々出会う店や人、まちなかに
私がお届けしたい「ただいま」のエッセンスが
たくさん散りばめられている。

それに出会うたび私は
すごい!と感動したり
なるほど。と納得したり

私自身も元気チャージをさせてをもらいながら
じゃあ次は何ができるだろうと
皆さんの顔を思い出して(ニヤニヤして)います。

皆さんの「ただいま」はどこにあるんだろう。

あの店であれを食べた時
電話であの人の声を聞いた時
週に1度の趣味の時間、とか。

毎日じゃなくても
それを胸にしまって暮らせるのって素敵だなあ。と
また勝手にニヤニヤしながら

今日も私にできるほんの小さなことに
想いを巡らせています。

この水に入ったくま
何に使うか最後まで分からなかった。

今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

皆さんが「ただいま」と感じる瞬間があったら
ぜひ教えてください。

===============
ポーズの完成度よりも、
まずは “心地よさ”を大切にする
ヨガクラスを開催しています。

「日々の忙しさに追われ、
自分のことが後回しになっている」

「自分のためにリラックスできる時間が欲しい」

「無理なく心地良い、
でも効果のある運動を実感したい」

秋田での対面クラスはもちろん
オンラインでのプライベートレッスンなど
気になる方はぜひ一度、【ホームページ】をご覧ください!

お問い合わせは【公式LINE】からお気軽にどうぞ!
お会いできる日を楽しみにしています😊

秋田市なかいちでの日曜朝ヨガクラス

===============



  • 記事を書いた専門家
  • 専門家の新着記事
鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

鍵谷美波|秋田に惚れたヨガ講師

ヨガ講師/セルフケアアドバイザー

北海道函館市出身。大学入学をきっかけに秋田へ移住。黄金の田んぼや昔ながらの文化、何より秋田の美味しいもの!に惚れ込む。在学中、なんとなく受けたヨガのレッスンで「アンバンランスさも楽しんで」という講師の言葉に救われ、その一言で講師を志す。いつも"誰かのため"に頑張る人の【自分のため】を後押ししたい一心で、秋田各地・オンラインでヨガレッスンを開講。食べることと自然が大好き。人生最後の日は、あきたこまちと唐揚げが食べたいです。

  1. ヨガ通信Vol.21『アーユルヴェーダ流・秋の養生』2023年9月号

  2. ヨガ通信Vol.20『熱中症を正しく理解しよう!』2023年8月号 

  3. ヨガ通信Vol.19『アーユルヴェーダ流・夏の過ごし方』2023年7月号

  4. 「自分のヨガマットを買う」ってどういうこと?

  5. ヨガ通信Vol.18『正しい姿勢で身も心も軽やかに!』2023年6月

  6. ヨガ通信Vol.17『マインドフルネスって何?』2023年5月号

関連記事

PAGE TOP